12/17/2013

カボチャとサツマイモのマスタードサラダ

  


 

我が家の食卓によく登場する割りと普通のサラダです 

食材の自然な甘味は一種では物足りなさを感じるものですが、二種以上混ざると途端に完成した味わいになるのでそのギャップがお気に入りです 

ついバターを入れたくなりますが二種合わせた時の相互補完を味わいたいのでシンプルに作ります、僅かに入る牛乳が橋渡しの鍵です 

今回は偶然紫芋があったおかげで写りが良くて勝手に満足しています 


 ・材料(二人分) 

カボチャ 1/2個 
サツマイモ 1/2個 
マスタード 大さじ2 
牛乳 大さじ1 
オリーブオイル 大さじ1 
塩コショウ 適量 
クルミ 適量 


 ・準備 

カボチャとサツマイモを一口大にカットし、好みで皮を剥くか削る 
クルミを粗く潰す 


 ・作り方 

1、カボチャとサツマイモを一緒にポリ袋やタッパーに入れて少量の水を加えてレンジでフォークがすっと通るまで加熱する 

2、カボチャとサツマイモを熱いうちにボウルに移し分量のマスタード、牛乳、オリーブオイル、塩コショウを加えて潰しながら混ぜる 

3、クルミを軽く混ぜて荒熱を取って味を馴染ませたら完成 


 ・備考 

 珍しく特にありません 

クルミがなければピーナッツやカシューナッツでも良いです、その手のナッツ類は砕いて且つ少し湿った状態で摂取するとかなり消化吸収されやすいので理想的です 

多めに作って冷蔵しておいても冷たいまま美味しく食べられますしお弁当にも向いています、その場合コショウを多めに加えてしっかり味を付けておくと冷めても美味しいです 

  

12/10/2013

牡蠣の味噌グラタン

 
  


 冬は牡蠣の美味しい季節です

今回は個人的に牡蠣の最も美味しい食べ方だと思っている牡蠣の土手鍋のテイストをシンプルに作り易くしたグラタンのレシピを紹介します

広島の郷土料理である土手鍋は味噌を煮詰めて練り上げ、鍋の側面に貼り付けるように盛る鍋料理でなかなか下準備が面倒です、なので土手鍋の美味しさの鍵と思われる「味噌を焦がす」ことと「殆ど食材の水分だけで煮ていく」最低限の条件を満たせるよう考えました

耐熱皿のサイズに合わせるなどして自由に分量を調節できる料理なので記述の分量は試作した写真のままです、全て適量だとレシピとして格好が付かないので仕方ありません

ちなみに少し焦げました


・材料(一人分) 

牡蠣(生食用) 大きさにより6~8粒(※1) 
長ネギ 10cm程度
ごぼう 10cm程度

味噌 大さじに山盛り4,5杯
砂糖 大さじ1 
みりん 小さじ1 
醤油 小さじ1 
ごま油 少々 


・準備 

味噌、砂糖、みりん、醤油、ごま油を混ぜてよく練って合わせておく、味噌は家庭や地方によって好みが大きく変わるのでこれが美味しいとは言い切れません、味見しつつ美味しいと思う比率を探ってみて下さい 


・作り方 

1、 深さのある耐熱皿にごぼう、ネギ、牡蠣の順で敷き詰める(※2) 

2、 牡蠣の表面が出来るだけ隠れるように味噌を盛るように塗る(※3) 

3、 予熱した180度のオーブンで15分焼く

 4、 味噌に焼き目が付いているか確認して焼き時間を追加しつつ完成 


・備考 

※1、牡蠣は重量の殆どが肝臓などに当たる部分であり大きいほど味の濃い部分が増えて美味しくなるので大ぶりなものが良いです、産地は厚岸やサロマ湖産などが段違いの大きさなので出来るだけ使うようにしています、完全に加熱することを目指していないので必ず生食用を用いて下さい、非生食用牡蠣の加熱不足による食中毒は地獄の苦しみです 

※2、順番が極めて重要です、正しく作ると牡蠣とネギから出た水分でごぼうが煮えて、煮汁に牡蠣が触れないため硬くなり過ぎず仕上がるはずです 

※3、味噌で牡蠣を覆うことでこれもまた火が通り過ぎないようにする狙いがあります、味噌は気持ち多めに塗った方が美味しいはずです 

参考までに僕がよく使用する合わせ味噌は八丁味噌と麦麹味噌を同率で混ぜています、一番美味しいと思うのでこの比率にしています 

八丁味噌は赤味噌の一種なので置き換えても十分美味しいです 

麦麹味噌は板前さんがよく使うもので汁物以外の味噌料理全てに使える万能選手なので和食をよく作る方は参考になさって下さい 

またチーズを掛けると味を大変損なうのでこのまま作るのが吉です

シンプル過ぎるかも知れませんがそれなりの試行錯誤をした上でこの構成なのでこのまま作ってみることをお勧めします、最低限のレシピは人を裏切りません